2010-01-01から1年間の記事一覧
私はヘタれ Linux (Ubuntu)ユーザで、CUIなんてほとんど使わないんだが、最近は英語モードでインストールして、しかる後に日本語をインストールするようにしている。 以前、私は職場で Ubuntu Server をインストールしたことがあった。Server 版は GUI では…
長いことPCを使っていると当然知っていると自分が思っていることにエアポケットのように欠落していることがある。たまに気づくと意外とショックを受ける。 そのようなことが3つ立て続けにあったので連続で書いてみる。 一つめは Firefox Sync。私は Firefox …
普段は Ubuntu を使っている。別の HDD のパーティションに Windows 7 を入れてデュアルブートにしている。起動には Ubuntu の Grub2 を使っている。 使っている人はご存知だろうが、Ubuntu は定期的にカーネルのバージョンアップが行われる。そうすると各バ…
たまに Windows 7 を使っているのだが、XP mode はその存在を耳にしたことはあったが実際には使っていなかった。 Microsoft のサイトから Windows Virtual PC と XP mode (それとその updater)をダウンロードして実行するだけであった。超簡単。どうしてい…
自宅で Linux デスクトップを使っている。今は Ubuntu 10.04 (64bit) を使っている。 Ubuntu 10.10 (Maverick Meerkat) のベータ版がリリースされているので、予習のつもりで VirtualBox 3.2.8 のゲストOSとしてインストールしてみた。 Ubuntu のサイトから…
はてブニュースで「A4用紙もキレイに三つ折り 便利な『手紙の折り方』を試してみた」というニュースがホットエントリ入りしていた。 しかし、ここで写真入りで紹介されている2枚のA4を利用する方法は誤差が大きい。手で折るには多少の誤差は問題にならないだ…
私の住む埼玉県北部では20日ぶりくらいの雨である。台風がもたらした雨である。降り始めの昨晩は土のにおいがした。 手元の温度計も26℃。かなり涼しい。通常台風が近づくと熱帯の空気がもたらされて気温が上がるのだが、今回はかなり涼しくなった。長期の雨…
早いもので来月は Ubuntu 10.10 のリリースである。ベータ版もリリースされた。今週末は virtualbox のゲストにインストールする予定。
私は四輪、二輪とも中古車を使用している。四輪はホンダのフィット、2007年式。事故でプジョー 206SW を失った代替なのだが、中古にしては燃費がすごく良い。比較的最近のクルマなので 0W-20 というかなり軟らかいオイルを要求する。折角なので激安よりもや…
だって糖尿病の患者の尿から作ったものだから…。Whiskey from diabetics' urine - Boing Boing 記事によれば製品として売り出すのではなく、公衆衛生の啓蒙活動の一環のようです。ちょっとほっとした。 しかし、アルコール発酵が進むほど、尿に糖分が出るの…
知人に Twitter をしてみたらと勧めたら「何がおもしろいの?」と逆に聞かれて、言葉につまってしまった。昨晩、たまたま見たNHKのクローズアップ現代で津田大介さんが出演なさっていて「Twitter は人と人を(ゆるく?)結びつける納豆のようなものだ」と語…
我が家は埼玉県熊谷市に隣接する地域にあるのだが、連日の猛暑で疲れる。8月の初旬にちょっと気になって Ubuntu の温度センサーをインストールしてみた。Ubuntu 10.04 でHDDの温度表示 - 山河に在りて 朝起きるとPCのスイッチを入れるのだが、徐々に表示され…
以下の記事が話題になっていた。 トリケラトプスが教科書から消える? : ギズモード・ジャパン どうもトリケラトプスはトロサウルスの幼体であるとのこと。 トリケラトプスは比較的人気のある種であるので海外でも話題になっている。(というか海外の話題を…
一瞬のことだったのでスクリーンショットを撮り忘れたのだが、ウェブでGmailを受信していたら受信トレイの上側、いつもは広告が表示されている部分に、「連絡先はこれでよろしいでしょうか」のような表示とともにプロバイダのメールアカウントが表示された。…
最近は Digg などで海外の記事を読むことが多くなった。(読むといってもナナメ読みでちゃんと読んでない)二三日して日本で紹介されるなんてことも少なくない。 少し前に Digg で確認した記事なのだが、海王星が発見された位置に戻るそうである。発見された…
一昨日、以下の記事が目に止まって、はてなブックマークでコメントした。はてなユーザからの評価であるはてなスターももらったりしたのだが、改めて考えてみると自分の著作権を主張して対価を得るというの難しいものだと気づく。 私が読んだのは以下の記事。…
私はニュースとか特集番組など以外はほとんどTVを見なくなった。物心ついた頃にウルトラマンにショックを受け、実写版「悪魔くん」に釘付けになった「20世紀少年」世代として、中年過ぎてからこれほどTVを見なくなろうとは想像もできなかった。 安いギャラで…
レイ・ブラッドベリ氏はご存命なのか。次の記事で知った。まもなく90歳のSF作家R・ブラッドベリ氏、「デジタル書籍」を批判 国際ニュース : AFPBB News 自著のデジタル書籍化の提案を拒絶したことも明らかにした。「去年、デジタル書籍化のオファーを3度受け…
普段は畑や水田と住宅が混在するのどかな地域に住んでいる。自動車通勤をしていて滅多に電車には乗らない。昨日は久しぶりにさいたま市へ出張であった。さいたま市は都心からみれば都会ではないのかもしれないが、私のようなものから見れば十分に都会だ。 慣…
以下のページを見つけた。Interactive Infographic of the World's Best Countries - Newsweek 統計の取り方にもよるのだろうが、最近はこの手の情報に日本てそんなに上位なのかなと思うことが多くなった。 少し前の記事だが、以下の記事が気になる。ドイツ…
今月(2010年8月)の Windows Update は量が多かった。どこかで今までで最多というような記事を見かけた気がしたのだがブクマするのを忘れた。(違ったかな?)私はオンボロノートPCを複数所有しているのだが、そのうちで一番マシなやつを Windows Update して…
はてなブックマークが盛り上がっていて、私もひとこと言いたくなった。はてなブックマーク - 「男女別教育は学力アップ」 シンポで報告 - MSN産経ニュース 自分は男子高を経験しているので別学を指示する気持ちもあるのだが、10年くらい前に男女共同参画の動…
関東平野北部の農村地帯に住んでいる。関東地方なので農村といってもかなりの数の住宅が混在する農地である。そんな近所でも鳥獣による農作物への被害、いわゆる食害が徐々に増えつつある。 うちの近所ではタヌキによる食害が深刻なのだが、最近はハクビシン…
最近視力が落ちたと感じることが多くなった。暗いところで小さな字を見るとよく読めない。無意識に印刷面を離して読んでいる自分に気づく。 以前、2ちゃんねるのスレッドで百円ショップで売っている視力回復メガネが良いと書いてあるのを読んだことがあった…
私は埼玉県北部、熊谷市から車で30分くらいのところに住んでいる。いつも使っているPCを置いている場所には冷房がない。したがって夏期は暑いさなかに PC を使うことが多い。あまり暑いときは使わないようにしているが、室温が30℃を越えるときに使うときもあ…
家族と沖縄を旅行してきた。旅立つ前に直前の記事のように「シャットダウン・デー」などを行っていたので、すっかり日記の更新が疎かになってしまった。 数年前に同僚と旅したときは格安航空チケットで節約旅であったが、今回は家族とともに通常の旅行であっ…
数日前であるが以下のコピペサイトがホットエントリー入りしていた。朝起きたらPCの電源付ける奴は病気:アルファルファモザイク あぁ、俺のことだ。 そこで「週末は 'Shutdown Day'にしよ」とはてなブックマークしたらはてなスターをいただいたので、実際に…
某所の Windows Vista の Administrator のパスワードがわからず、ちょっと苦労したのでメモしておく。ツールを使ってリセットした。いつものことながらいろいろな意味で危険を伴う作業なので、この記事を参考にする場合は自己責任でお願いする。 さて、ある…
縁あって私の職場は熊谷市内にある。埼玉県熊谷市は2007年8月に岐阜県多治見市とともに国内最高気温を記録した地である。その熊谷が最近あまり暑くない。夕方天気予報で各地の最高気温が紹介されるが関東地方では熊谷が上位に入る回数が減っている。 2ちゃ…
少し前に以下の記事がはてなブックマークの人気エントリーにあがっていた。背中に目をつけて歩けない奴は都心部のラッシュに入ってくるな また都会人が好きな田舎者バッシングかな、と思ったのだが、対象はそうではなかった。 しかしこの記事を読んで思った…