2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧
この一週間は忙しかった。またもブログの更新がとまった。 次のようなブログが目に止まった。 「更新が止まったダイアリーに書かれた最期の言葉」 結局これが最後だと意識して更新を止める人はほとんどいないってことか…。 それからはてなブックマーク経由で…
前項からの続き。…というわけで無事に更新できた。ちなみにこの項はPCからの更新である。私は携帯で、親指を使って文字を打つのが苦手である。携帯で更新できることは経験してみたが、そう頻繁にやらないだろう。 なぜこんなことをしたかというと以下のペー…
携帯から日記の更新に挑戦してみる。果たしてうまくいくか。
気がついたらInternet Explorer 7 のベータ版が公開されているのですね。自分の職場のPCにインストールしてみた。正直な感想は「格好良い」「SafariやFirefoxに似てる」「何か遅いな…」である。 職場のPCは標準ブラウザをFirefoxにしてあり、IE7βをインスト…
公開鍵暗号法の解説のページも見たことがあるのだが、何度見てもよく理解できない。これでも一応、数学科卒業なのだが…(恥) 私の場合、職場では Microsoft Windows 一辺倒、自宅では自作や中古の怪しいPC群に生半可な知識でLinuxをインストールして、夜な夜…
私は野菜嫌いである。…いや正確には「だった」かもしれない。カミさんと知合い、結婚し、農村地帯にあるカミさんの実家で暮らしはじめた。三度三度の食事の食材のメインは自宅で採れた野菜である。最初はあまり気が進まなかったのだが、食べ慣れるとどうって…
普段ほとんど本を読まない私も、勢いにのって(?)『グーグル Google -既存のビジネスを破壊する』に続いて、梅田望夫氏の『ウェブ進化論』も買って読んでみた。 ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩…
…と昨日付のコメント欄に格好よく書いてみたが、そんなわけはないww ただ「仮面ライダー」を見なかったらバイクに関心を持ったかどうかもわからない。おそらく「仮面…」は私の「バイク人生」に多大なる影響を与えたことは間違いない。 私は晩婚であった。妻…
ここのところブログを更新しなかったのは、仕事が忙しかったことと、自宅サーバの設定にのめり込んでいたことの二つの理由からだ。なんどか無事Webサーバの運用を開始した。URLは次の通り。http://yngsw.net/ ヤフオクで落とした中古ノートをサーバ化した。…
ネット上で知っている方からBMW K100RSを買わないかとのオファーがあった。私は前から(そして今でも)BMWのKシリーズに興味がある。しかもオークションの相場よりも安い価格であった。手元に資金も用意できた。…なのにお断りをしてしまった。(大泣き) カミさ…
私は自分のブログではあまり政治的なことは書かないつもりできた。ま、私のアンテナを見ればどのような考えを持っているかは知れよう。今はやりのウヨ厨房か。そう思われて当然だろう。しかし正直言うと「左翼くずれ」である。 ちなみに話がそれるが、イラク…
少しずつGmailを使っている。実にヤバイ。「Google漬け」になりそう。底無し沼にはまった感じである。…いや美女がうじゃうじゃいる底無し沼に…ブログではこれくらいの表現で止めておこう。 私は「できればInternet Explorerを使いたくない」派なのでw Portab…
先日、本屋で平積みになっている『グーグル Google 既存のビジネスを破壊する』が目に止まり買って読んでみた。 グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/04メディア: 新書購入: 3人…
すっかり日記の更新が止まってしまった。連日連夜サーバの設定に取り組んでいてうまくいかないw 日記を更新する気力もなくなっている。 独自ドメインを取得しDDNSに登録、DiCEをインストールし*1 Apacheを起動してテスト用のWebページを公開することまではで…