2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日は都内某大学にてシンポジウムに参加。非常に有意義だった。しかし丸々一日だったので、よく覚えていない。後でゆっくり整理しよう。 最後のほうで、参加された方の「マニュアルを読むだけの人間になるな。マニュアルを作る人間になれ。」という言葉が印…
妻の実家に転居したことをきっかけにブログを書き始めた。義父のうちは専業農家である。レタスとブロッコリーとトウモロコシを出荷している。 まもなくブロッコリーの出荷が終わる。畑にブロッコリーの花が咲いていたので撮ってみた。*1 ブロッコリーはキャ…
なんだか今日は書きたいネタが重なってしまった。そうえばTRICKが再び放送されるそうである。実は劇場版には私の高校時代の友人が出演している。 TRICKのストーリーそのものもビックリさせられるものだが、私は旧友がスクリーン(正確に言うと借りたビデオを…
今朝は用事があり、遅刻しそうだったので高速道(関越道)を利用した。プジョー206SWで何回か高速道を走ったことがあったが、快適であった。以前206SWのエンジン性能について散々なことを書いたが、狭い日本の街の道よりも高速道向きなのかもしれない。 私は自…
気がつけばブログの更新をしていない。実は最近いろいろと忙しい。責任は私自身にある。スケジュール管理ができていないのだ。もう少し前から計画的に仕事をこなしていけば良かった。 忙しい、忙しいと言いつつも最近買った本を少しずつ読んでいる。 図説 地…
先週に続きカメラを携行して散歩に出かける。カメラを持っていると被写体を探しているせいか、以前は見逃していたものに気がつく。今日はカラスウリを見つけた。 カラスウリの実は赤くならないと見つけにくいそうだ。先週気がつかなかったのだから、きっとこ…
早いもので、プジョー206SWのオーナーとなって3年がたとうとしている。私にとっては四輪(自動車)としては初めての輸入車であった。基本的には気に入っているが、つき合いが長くなると欠点も見えてくる。 所有して3年目という時点での一番の不満は、エンジン…
天候が回復してきたのでバイクで通勤した。私はBMWのバイクが大好きだが、その理由の一つに、純正でパニアケースが装着できるという点がある。パニアケースとは荷物を入れられるケースである。BMWの場合、大抵、後輪の左右に装着する。 純正ケースは通常はし…
ディーラーでプジョー206SWのヘッドライトバルブを交換した。ついでにその着脱方法を教えていただいた。謎は氷解した! 太田のブルーライオン(ハンユウオート本社工場)の皆様には丁寧に解説していただき、感謝申し上げます。 一昨日の日記に書いたように正…
数日前にヘッドライトの片側が球切れしていたことに気がついた。しばらくはバイク通勤だったのだが、昨日、仕事から帰って、自分で交換してみようとヘッドライトの内側のカバーを外してみた。 結論から言えば、やらなければよかった。週末ディーラーへ行こう…
祝日で今日も家にいた。日頃の運動不足を補おうと土曜に続いて、早朝の散歩に出かけた。 私の散歩は1時間半。おそらく7、8kmは歩いているのではないだろうか。今朝は生憎散歩の途中で雨が降ってきた。ちょうど半ばの自宅から一番遠い地点で雨が降ってきた…
前の記事の続きだが内容が変わるので別の項目にした。 さて何だかんだ言っても林道を楽しみ、ついでに軽井沢で食事をし*1、ストレスを発散して無事帰宅した。 おかげでバイクはドロドロである。久しぶりに洗車をした。ついでに夏も終わったのでヘルメットの…
この週末は、うちの子たちが風邪で調子が悪いので、のんびり自宅で自作Linux機をいぢりながら「古事記」でも読んでみようかと考えていた。しかし、少しの晴れ間を見た途端、持病の「バイク禁断症」が発症してしまった。猛烈にバイクで出かけたくなって、カミ…
「熱帯夜」が嘘のように涼しい夜である。おかげで以前は午前4時には目が覚めていたのだが、今朝は6時の起床であった。いつもとは違う散歩コースを歩いた。 まずセキレイを目撃した。いつも見かけるセグロセキレイではなく、今朝はハクセキレイである。さきほ…
久々に仕事の入らない週末である。家族みんなで出かけようと思ったら、息子・娘は風邪をひき、カミさんも具合が悪い。世の中うまくいかないものだ。 今週末は、逆に家族を気にせず自分の好きなことに没頭しようと思う。(<いつもそうか?)
知人に勧められたimpress tvで「WindowsユーザのためのLinux/Samba構築講座 〜入門編〜」を見た。 WindowsのIEからしかアクセスできないのが不満だが、「Windowsユーザのための…」としてあるので仕方ないか。 なるほどsamba 3.0っていろんなことができるので…
ガソリンが高騰しているので、なるべくバイクで通勤したいのだが、天候不順なので愛車(プジョー 206SW)で通勤している。そろそろ購入から3年目、初めての車検である。 大きなトラブルは無かったが、タイヤがかなり磨耗した。12月頃からスタッドレスに履き…
原辰徳氏が巨人軍の次期監督に決定したようだ。アンチ巨人だった親父が聞いたら何て言ったかな? 私はやはり「おめでとうございます。お帰りなさい。」と言いたいな。 前にも書いたが、私はほとんど野球を見ないので、基本的に誰がどこの監督になってもそれ…
転居を機会に書き始めたこのブログ。どうせ数人の自分の仲間しか読まないだろうと高をくくっていたのだが、どうやら検索サイトからの訪問者もあるようだ。 公開設定のブログだから当り前なのだが、この拙いブログの内容もロボット検索によってサーチされてい…
先週末は岡部町最後の町民運動会だった。私は新参者ゆえ参加しなかったのだが、息子が子供の競争に参加してくれた。改めて彼の親譲りの運動神経の無さを確認する。(がんばったからよいか…) 来年はどうするのだろう?きっと新(?)深谷市岡部地区運動会としてや…
MLの友人でF650ユーザのまさひささんがブログを開設した。おめでとうございます。 http://masahisa.at.webry.info/200509/article_2.html トラックバックの送りかたがよくわからん…。
昨日、我がR100GSのインテークマニフォールドが外れてしまった。これで3回目である。認定中古車で購入して8年目であるから2、3年に1回は外れていることになる。結構な頻度で起こるといえよう。 3回目となると慣れたものである。いや嘘だ。何回やっても気持ち…
二日前のことだ。朝、雨戸を明けると軒下に大きな蜘蛛の巣がはってあった。ひょっとしたら晴れが続くのかと思っていたが、やはりその通りとなった。自然というのは不思議なものである。 朝夕はめっきり涼しくなった。仲秋の名月を過ぎ本格的な秋である。しか…