田舎者Yの日記

定年退職して農業に従事している者のブログ

(海外からスパムコメントが続きましたので、コメントは承認制にします。)

ブラジリアンの店で飲んで気づいたこと

 不定期更新の私のブログもすっかりブラジルの話題ばかりになってしまった。それというのも我が家からそれほど遠くない場所に群馬県邑楽郡大泉町という町があるからだ。大泉町は全町民の実に一割以上が外国人、しかもそのほとんどが日系ブラジル人という町だ。一部では日本の「リトルブラジル」と言われている。

 実はひょんなことから、私はこの町の何人かの日系ブラジル人の若者と面識がある。そのうちの一人がお店を開いたというので先週末行ってみた。その若い私の友は、ブラジル料理の店を開いたと連絡してきたので行ってみたのだが、料理屋というよりは実際は飲み屋というかバーだった。私はあまりお酒が好きではないので少し困ってしまった。事前にアプリでメッセージを交わしていたあたりから嫌な予感がしていたのだが的中してしまった。結局ブラジル料理も食べられたのでよかったんだが、酔って前後不覚になる前に帰ってきた。うーん、やはりお酒はちょっと苦手。

 

 地図アプリを片手にようやくお店にたどり着いたとき、あいにく私の友は外出中で、代わりに彼の母親が店番をしていた。(開店時間なのに店主がいない、ってやはりラテン系だ!)ところでこのお母さんは片言の日本語しか話さないのでちょっと困ってしまった。私の他に客はいなかった。
 拙いけれど、彼女は知っている日本語で一生懸命に私に話しかけてくる。そこでダメ元で、これまた怪しい私のスペイン語で彼女に話しかけてみた。

 「まぁ、スペイン語はなすのね!スーバラシー!」と、しばらく私が怪しいスペイン語で話し、彼女が猛烈な速さのポルトガル語で私に返答をする、という奇妙な会話が始まった。

 彼女が盛んに言っていたのが「スペイン語ポルトガル語、よく似てる。ダイジョブ!」ということだった。私も何回かブラジル系の子どもとスペイン語を話すペルー系の子どもが仲良く遊んでいるところを見てきたのだが、自分が当事者になってはっきりとわかった。ポルトガル話者はある程度スペイン語がわかる。

 わかる、というか元々似ている言語だし、彼女の母国のブラジルはスペイン語圏の国々に隣接していることもあって、もしかしたらスペイン語を習ったことがあったかもしれない。いや、彼女もスペイン語にそれほど詳しい感じではなかったから、それはないか。やはり自然に理解できるのかもしれない。

 

 ところで現在、スペインではカタルーニャ州の独立を巡って対立が高まっている。私も少しカタルーニャ語の語彙を調べてみたのだが、素人考えだが、ひょっとしたらスペイン語(正確にはカスティーリャ語か)とカタルーニャ語の異差って、スペイン語ポルトガル語くらいなのかもしれない。少なくとも私が少し前NHKEテレで見ていた「旅するスペイン語」(第1期か?)で出演されていた平岳大さんが番組中に遭遇したバスク語よりは、ポルトガル語の方がまったくスペイン語に近い。ポルトガル話者とスペイン語話者がお互いに意思疎通できるのも不思議はないのかもしれない。

 

 日本にいることをすっかり忘れさせてくれるような会話に疲れてきた頃、ようやく店主である私の友が帰ってきた。もちろん彼は日本語もポルトガル語も流暢に話す。
 初めて彼と会ったときは冗談ばかり言うヘラヘラしたヤツだったのだが、店主としてカウンターでカクテルを作る彼はとても凛々しい。お店を立ち上げるにあたっていろいろと苦労もあったことだろうし、週末でこの客の入りだと先々が心配なのだが、立場が人を変えるのかもしれない。しばらく会わないうちに本当に大人になった。

 結局最後はブラジルで有名なカクテルであるカイピリーニャをいただいたのだが、甘く優しい口当たりと裏腹に結構強い酒だったようだ。カイピリーニャと、よく聞かないと理解できない彼の母の早口のポルトガル語にヘロヘロになりながら家路へと急いだのだった。

キオスケ・シブラジルへ行ってきた

 ブログ更新が滞りがちだが、前回の記事からの続きである。しばらく大泉町に行ってなかったので様子をみにいきたいと思っていた。ブラジル系のスーパーで買い物をしたことは何回かあったのだが、今回はどうしてもブラジル料理を食事を食べてみたかった。SNSで何人か日系ブラジル人の知り合いがいるので、どこか安く食べられるおいしい店はないかと聞いてみたところ、スーパーメルカド・タカラのそばのマーケットがおすすめとの返事。「マーケットってどこだよ?」と、こちらからメッセージを送っても再度の返事はなかった。仕方がないので自分で探しに行ってみた。実際に行く前にいろいろネットで下調べしてみたのだが、彼が言うのはどうもキオスケ・シブラジル大泉店のようだ。

キオスケ・シ・ブラジル 大泉店

 

 それにしても日本人には聞きなれないお店の名前。ウェブ検索してみると「キオスケ・シ・ブラジル」と表記してあるページもあるが、お店のロゴや看板は Kioske Cibrasil である。Kioske というのは Kiosk の複数形のようだが、Cibrasil の方はこれで一語のようだ。「キオスケ・シブラジル」という表記の方が合っているような気もする。それにしても Cibrasil の意味はまったく不明。Ciは接頭辞のような気もするが私が調べた範囲では解説がみつからなかった。また今度行ったときに店員に名前の由来でも聞いてみたい。

f:id:m_yanagisawa:20170909144816j:plain

 写真を私の Facebook に投稿したら知人から「ハローマックではないか?」とのツッコミが。たしかにこの外見は元ハローマックでまず間違いないだろう。

 店内に入ってみるとポルトガル語が飛び交い、日本語を話す人はおらず、看板やメニューもポルトガル語のみだったので一瞬ビビったが、注文を受けているイートイン・コーナーの女性に日本語で話しかけたら日本語で返答がきた。まったく「日本語でおk」だった。

 日本語の説明を聞きつつ適当に注文したのだが、私が鶏肉料理を頼んだら「牛肉は嫌いなのか?ダメなのか?」と逆に聞かれてしまった。実をいうと私は最近体重が増加傾向にあるので、なるべくカロリーの低い鶏肉を選んだのだが、ブラジル料理って基本は牛肉料理なのかもしれない。今度行くときは牛肉料理に挑戦してみたい。

f:id:m_yanagisawa:20170909151512j:plain


 ちなみにこのスーパーのイートイン・コーナーはブラジルの家庭料理というのが基本コンセプトのようだ。私が注文した料理はガーリック味のライスがついてきて、ホウレン草や豆の煮ものもあっさりとした塩味。日本の家庭料理にも似た感じもした。非常に食べやすい。

 料理にむさぼりついていると、注文を受けてくれた女性が小瓶をもってきた。

f:id:m_yanagisawa:20170909153726j:plain

 「ピメンタ。日本人はこれが好き。日本語で何と言うんだったけな…」多分彼女が言いたかったのは「胡椒」だろう。しかしこのピメンタは胡椒というよりはタバスコに近い。ピリッと辛くてやや酸味もある。「本当はブラジル料理って辛くないのよ」と。なるほど。ピメンタも私は好きだったが少しだけ付けて、あとはなるべくピメンタなしで食べてみた。
 
 キオスケ・シブラジルは食料品を中心とするスーパーなのだが、すぐ隣のタカラよりは規模が小さいようだ。すぐ近所に同じような店があると競争が激しいのかもしれない。でも私のSNSの友達はこちらを勧めてくれた。料理のサービスで差別化を図っているのかもしれない。
 それから一人で食べていると目立つかな、と思っていたのだが、家族連れやカップルが少なくないなか、一人で食事をたべているオジサンもいた(自分だってオジサンなんですけど)。どことなく疲れている感じ。おそらく仕事も終わってホット一息つきながらブラジル料理で故郷を思い出しながら食べているのかなと勝手に想像してみた。

 

 帰りがけにタマリンドのジュースを買って飲んでみた。ドロッとした粘性のある液体が甘酸っぱい。なんとも形容しがたい味。でも不味くはない。タマリンドはそら豆の仲間でビタミン、ミネラルを含み、アンチエイジング効果も期待できるそうだ。これまた飲んでみたい。

f:id:m_yanagisawa:20170909155243j:plain


 大泉町日系ブラジル人の多さに驚いてしまい、ここがブラジル人のたまり場なのだろうか、と思って調べてみたらそうでもないようだ。東海地方を中心に本州に広く分布しているようだ。

在日ブラジル人 - Wikipedia


 最後に、実を言えば日系人の友達が勧めてくれたのはこのキオスケと、あともう一つ、カミナルアというお店だ。

KAMINALUA 太田/館林 洋風居酒屋 のグルメ情報 | ヒトサラ


 機会があれば、こちらのお店にも行ってみたい。私は野球にまったく詳しくないのだが、どうもかつて中日ドラゴンズに所属したブラジル人の元プロ野球選手が経営しているお店のようだ。紹介記事をみつけて読んでみたが、人生ってわからないもんだ。とにかくこのカミナルアもそのうちに行ってみたい。

news.livedoor.com


 

 

 

AEDの使用に関してASUKAモデルは広く知られるべき

 今月のはじめ新潟県の高校で野球部のマネージャが練習後に倒れて亡くなるという痛ましい事故があった。

www.asahi.com

 この記事に対するはてなブックマークのコメントもたくさん書き込まれており、新聞社への批判など、多少記事内容とは直接関係ない方向の議論もみられた。

はてなブックマーク - 女子マネジャー死亡、「呼吸」誤解? AED使ってれば:朝日新聞デジタル

 

 この記事を読んで私が一番に思い出したのは地元で受けた救急救命講習会のことだった。なんの因果か、私は2年連続で、異なる会場で異なる消防署の講師による救急救命講習を受けたのだった。

続きを読む

映画「ファウンダー」みてきた

 全然熱心な映画ファンではないが、私は毎年盆暮れの休暇には映画をみている。たまにしかみないので、できればハズレは引きたくない。小心者の私は世間の評判を気にして前田さんの超映画批評とか町山智浩さんの話とか検索してみる。(一般的な「世間の評判」とズレるかも)
 ちなみに昨年の夏に自分の娘にメチャクチャすすめられてみた「君の名は。」は非常によかった。娘の推薦がなければ60近いオッサンの私は青春アニメ映画(?)なんか絶対みなかっただろう。娘に今でも感謝している。

 この夏は自分の食指が動く映画がなかったので前田氏や町山氏が紹介していた「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」をみてきた。ミニシアターというのだろうか、自宅からそれほど遠くないところの小さな映画館、シネマテークたかさき でみてきた。自分にとってはこれもまた無茶苦茶良かった!

 

www.youtube.com

続きを読む

同僚が熱中症で入院して驚いたこと

 同僚が熱中症で入院していた。入院は短期間だったそうだが、実を言うと私はしばらく彼が何の病名で入院していたか知らなかったくらいだ。自分からすすんで話ような話題でもないので当然か。

 先日、退院してきた本人と直接話をする機会があった。熱中症で入院していたこと、また入院に至るまでの経過など。話を聞いて私はとても驚いてしまった。私の熱中症に対する認識がすっかり変わってしまった。

 

 私の同僚は、普段から戸外で活動している30歳代のスポーツマンなのだが、1Lのスポーツドリンクを携行し飲みながら、曇り空の気温が28℃くらいの中で3時間くらい活動していて、Ⅲ度の熱中症になってしまったのだ。よくスポーツをする30歳代の男がスポーツドリンクを飲みながら気温が30度を超えない曇り空で重度の熱中症になったのだ!年寄りが炎天下で倒れたのならともかく、私より全然若くて戸外での活動に慣れた人が、よく晴れているわけではなく、どちらかというと先週の猛暑日のあとの曇りで比較的過ごしやすいと感じられた日に、熱中症に注意しながらスポーツドリンクを飲みながら活動していて、しかもⅢ度の、入院を必要とするレベルの熱中症になってしまったのだ!彼がこの条件で熱中症になるくらいなら、熱中症なんて防げないではないか、と思うくらいだ。

 

 彼の話によると、その日は曇り空でドリンクを飲みながら活動していたので、まさか自分が熱中症になるとは全く想像もしていたなかったそうだ。午後に室内に戻り、冷房の聞いた部屋で逆に寒さを感じ、帰宅して体温を図ったら38度あったそうだ。そこで病院へ行き点滴を受けたのだが、その後も体温が下がらず即入院となったようだ。
 あとから彼が考えてみたそうだが、私たちの職場のある熊谷市は、その日曇り空だったのだが風はほとんどなく、最高湿度が80%を超えていた。おそらくは汗がほとんど蒸散されず、水分を摂取していたが体温がほとんど下がらなかったのかもれない。

 ちなみに彼はその日の朝食も摂り、寝不足でもなく、先週と同じように活動していて、今までなったことがないくらいの重度の熱中症になってしまったようだ。

 

 まったくこわい。一定の条件がそろうと、炎天下でもなく、こまめに水分をとっていても、熱中症は防げないのか。この時期長時間の戸外での活動はやらなくてすむものなら避けるべきなんだろう。

 

 私は埼玉県北部の住人なのだが離れているとはいえ同じ関東平野で3年後に行われる東京オリンピックはどうなんだろう、と心配になった。杞憂に終わればよいのだけれど。

 

花火が嫌い

 私のブログは更新回数が減ってしまった上に否定的なことばかり書いているが、とにかく私は花火が嫌いである。もちろん最初から嫌いではなかった。子どもの頃は大好きだった。農村地帯にある今の場所に引っ越してきた頃はよく2階のベランダに上がって近所で行われる花火をみたりしていた。なぜ花火が嫌いになってしまったか。回数が多いからである。

続きを読む