田舎者Yの日記

定年退職して農業に従事している者のブログ

(海外からスパムコメントが続きましたので、コメントは承認制にします。)

Linux版ChromeでFlashの文字化け

 普段自宅では Ubuntu 12.04 をよく使っている。他のディストロも使うことがある。最近はウェブブラウザとして Google Chrome を使っている。

 ウェブ閲覧で Flash 動画を見るときに日本語の字幕が文字化けすることにかなり前に気づいていた。そのままで放っておいたのだが、TED を見るようになってからは字幕の文字化けが気になるようになった。そこで例のごとくウェブ検索してみた。

TED | Translations | Talks in Japanese

 

 下記のサイトによると、Flash のプラグインのうち PPAPI のものを無効にすればよいのであった。具体的には Chrome のウィンドウ上部の検索窓に "about:plugins" と入力し、右上の"詳細"をクリックし、PPAPI と表示された Flash プラグインを無効にすればよい。もちろんその前に Chrome 由来のものとは別の Flash プラグインをインストールしておく必要はある。(Ubuntu 12.04 であれば Ubuntu Software Center で Adobe Flash Plugin を検索してインストールできる。)

BLOG.MINAWA.NET: HuluをLinuxで堪能する方法 Ubuntu 12.04版

 

 Linux ユーザならオープンソースの Chromuim を使っている方も多いかもしれない。聞くところによると ChromiumChrome と違って Flash プラグイン が同梱されていないそうだ。インストールして確認してみたらやはり文字化けは発生しなかった。最初から Chromium を使えばよかった。

 

(追記)

 以下のフォントもインストールしたほうが良いようだ。

cmap-adobe-cns1 - CMaps for Adobe-CNS1
cmap-adobe-gb1 - CMaps for Adobe-GB1
cmap-adobe-japan1 - CMaps for Adobe-Japan1
cmap-adobe-japan2 - CMaps for Adobe-Japan2
ttf-kochi-mincho - Kochi Subst Mincho Japanese TrueType font without naga10

 

 以下のスレッドから。私は今 Ubuntu 12.10 beta を使っているのだが、そちらで上記のフォントがないとうまく表示されないことに気づいた。

Ubuntu日本語フォーラム / Hulu利用時の文字化けについて