昨日は久しぶりにBMW R100GSで遠出をした。実は前回のユーザー車検のときにエンジンのかかりが悪く、バッテリーを充電していたのだ。その具合も見たかったので久しぶりにエンジンに火を入れた。
あいかわらずエンジンのかかりは良くなかったが、前回よりはマシであった。
午後はカミさんに頼まれた用事があったので、午前10時に出発し、午後1時半には帰宅しなければならなかった。そこで高速道を使うことを決め、カミさんと良くデートをした軽井沢を目指すことにした。
実のところ、妙に碓氷峠の旧道を走りたくなったのだ。(行きは松井田ICで下りた) 枯葉が積もっているところや若干凍結していたのが溶け出した感じのところがあり、実に走りにくく、面白かった!
GS:ゲレンデシュポルトの面目躍如であった。
行き帰りの高速では、検挙されないように、しかしそれなりの(?)巡航速度で移動したのだが、帰宅してみるとシリンダーヘッドのあたりからのオイルのにじみがひどかった。
私のR100GSは、高速回転を長く続けるとオイルのにじみがひどくなる。ブレーキクリーナでシリンダーヘッド付近を清掃し、オイルを少し足しておいた。
ちなみにOHVのBMWには鉱物系のオイルが良いそうである。分子の大きさにより滲出が幾分少なくなるそうである。