田舎者Yの日記

定年退職して農業に従事している者のブログ

(海外からスパムコメントが続きましたので、コメントは承認制にします。)

4ヶ国語を勉強している

 自慢話のようなタイトルだが、私は若い頃からいろいろな言語を勉強しては、途中で挫折している。最近またそいう言語の中から4つばかり再挑戦しているということだ。

 

4ヶ国語なんて自慢できない

 自宅から程遠くないところに群馬県大泉町がある。なんと町民の1割以上が外国人で、そのほとんどが日系ブラジル人という町だ。その影響もあって私にも多少ブラジル人やペルー人の知り合いがいる。そのなかでたまたまあるブラジル人の奥さんと知り合った。ブロンズの髪の毛に青い目、やや細身で二重瞼がパッチリとした女優さんのような方だ。その方は日本語が非常にうまく、ボランティアで日本語通訳もされているとのことだった。
 聞けば彼女のお爺さんがイタリア人だそうで(おそらくお母さんがイタリア系ブラジル人なのだろう)、ポルトガル語、イタリア語、フランス語、スペイン語が話せるとのことだった。日本語も入れれば5ヶ国語も話せるということか。当然英語も話せるんだろうな、と思って聞いてみたところ「英語は全然ダメ」とのことだった。彼女によれば母語であるポルトガル語スペイン語、イタリア語、フランス語はよく似ているので学習するのが楽だったそうだ。いわゆるロマンス語族の言語ですね。日本語は親が(おそらく父親か?)が日本人だったので覚えたとのことだった。

 ブラジル人に限らず日本に定住する外国人は複数の言語を話す人が多い。日本語を話す人も少なくないので当然といえば当然だが、意外と在日ブラジル人、ペルー人にはポルトガル語スペイン語の両方を理解できる人が多い。ブラジル系の子どもたちとペルー系の子どもたちが一緒に遊んでいるところに何回か出くわしたことがあるが、お互いに自分の得意な言葉で話しながら、つまりブラジル人がポルトガル語を、ペルー人がスペイン語を話しながら遊ぶこともあるようだ。私は直接「君たちは何語しゃべってるの?」と聞いて確かめたことがあるので間違いない。よくお互いの言葉がわかるね、と言ったら「よく似ているから、わかるようになった」と日本語で私に返事をしてくれたことがあった。

 だから私が4ヶ国語を勉強しているといっても全然大したことはない。

  ちなみに自分の話になるが、私もいろいろな言語に挑戦してみたが、どうもアジアの言葉は苦手である。中国語も勉強しかけたがやさしそうで奥が深く、語順や語彙がよく覚えられず挫折してしまった(また再挑戦したい)。ミャンマー人が近くに住んでいるのでミャンマー語ビルマ語)にも挑戦しようとしたが文字が覚えられず、これまた挫折してしまった。

 

ロシア語に再挑戦

 現在私が勉強しているのは全部ヨーロッパの言葉で、スペイン語ポルトガル語、ドイツ語、ロシア語だ。この前から記事に書いている Mondly というアプリで勉強している。ドイツ語は大学時代に第二外国語で大好きだったのでよく覚えている。ロシア語は大学時代にキリル文字がなかなか覚えられず挫折していたが、今再挑戦してみると昔よりは読める感じがする。この感覚は自分でもちょっと不思議。

 ロシア語は比較的長い単語も少なくない。「こんにちは」だって Здравствуйте である。初めてみるとこれで一語なのかとビックリするし、どこで切って発音したらよいか戸惑ってしまう。おそらくはるか昔苦労したせいだろうか、今なら ズドゥラーストゥブイツェ のように一気に発音することができる。大学の頃は非常に異質な言語のように思えたが、今いっぺんに4ヶ国語勉強していると動詞の人称による活用などは他のヨーロッパ系の言語に似てなくもない。

 

ポルトガル語にも挑戦

 本当はブラジル人の知り合いがいるので数年前からポルトガル語を勉強したかったのだが、NHKラジオの語学講座で毎日のように放送していないし、ネットで再生もできないので、ポルトガル語に似ていると言われるスペイン語を勉強してきていた。今あらためてポルトガル語を勉強してみるとスペイン語に本当によく似ている。同じ綴りの単語も少なくない。

 でも結構異なる面もある。まず発音が全然違う。概ねスペイン語のほうが日本人にとって発音が楽だと思う。ほとんどローマ字読みに近い。それに比べてポルトガル語の綴りや発音は独特だ。語末の de を ジ と発音したり、 São Paulo (サンパウロ)のように ão を アゥン のように発音する。
 1年以上スペイン語を勉強してきたので大体理解してきたが、第一スペイン語だって一種類ではない、方言が甚だしい。ガリシア方言やバレンシア方言、カタルーニャ方言なんかはカタルーニャ語(català) を名乗っている。たしかカタルーニャもスペインから分離独立をしたがっている人たちが大勢いるのではなかったか?私達が習っているスペイン語だってマドリードを中心とした地域のカスティーリャ語だし…。そう考えればポルトガル語だってイベリア半島の言語の一方言ともみえるかもしれない(ポルトガルの人に言うと叱られると思うが)。

 とにかくポルトガル語の勉強を初めてスペイン語に非常によく似た言語だということが再確認できてうれしかった。


ヨーロッパ語の類似点

 主に南や東のヨーロッパの言語を学習はじめて、なんとなく感じているのは「ちょっと似ている点もある」ということだ。
 例えば二人称「あなた」には4つの言語とも2種類ある(ただしブラジルのポルトガル語は二人称をあまり区別しないようだ)。年上や初見の人などやや人間関係が遠い相手に対する「あなた」と親しい間柄に対する、日本語の「君」に近いような「あなた」だ。前者は スペイン語ポルトガル語、ドイツ語、ロシア語でそれぞれ Usted, você, Sie, вы である。ドイツ語だけ異なるがあとは概ね v の音で始まる。スペイン語は u だがもともと古代ローマでは u と v の区別がなかった時代があったそうだから似ているとも言えるだろう。後者の親しい「あなた(君)」はスペイン語ポルトガル語(ブラジルではない)、ドイツ語、ロシア語でそれぞれ tu, tu, du, ты とこれまたよく似ている。またこの二種類の「あなた」「君」に対する動詞の人称変化も、多少の例外もあるが、後者の「君」に対しては語幹母音が変化するような比較的激しい、強い変化をもたらすことが少なくないが前者の「あなた」に関しては三人称や複数の人称の活用と同じになって比較的弱い活用語尾の変化をもたらすことが少なくない。

 そういえば二人称に区別のない英語はヨーロッパの言語の中ではかなり異質である。たしか古英語では二人称も二種類あったかと思うが(ye と thou ?)いずれにしても英語はヨーロッパの中でも例外的で複雑な背景を持つ言語といえるだろう。

 他にも「ちょっと似ている」点があるのだが、私もまだ学習始めたばかりなので勘違いもあるかもしれないので、ここではこのくらいにしておく。
 いずれにしても私は今「ヨーロッパ祖語」の存在を想像しながら勉強している。

インド・ヨーロッパ祖語 - Wikipedia


 それから蛇足だが、ポルトガル語とロシア語の発音や語感がなんとなく似ている気がしてならなかったのだが、検索してみたら世界には私と同じように感じている人もいるようだ。以下の動画は日本でいうところの「空耳」だろう。