いまさらな話なのだが、昨年10月に4年ぶりにスマートフォンを買い換えた。iPhone 5sにした。5c にしようか迷ったのだが Touch ID と呼ばれる指紋認証が使える 5s にした。
購入当初は快適に動作していたのだが11月の頃から Touch ID の認証に失敗するようになり、12月には全然機能しなくなってしまった。指を変更して登録しなおしてみたのだが1日たつと全然認識しなくなる。12月の頃からあきらめてパスワード(パスコード)を毎回入力していた。
私の場合なぜ Touch ID が使えなくなったか。指先の「荒れ」のせいだ。私はヒビ・アカギレがひどい。ハンドクリームをつけているのだが、毎週指のどこかが切れている状態。右利きなのだが右手の五本の指はすべてガサガサ。しかも荒れ具合が日によって微妙に異なる。全く困ったものだ。
なかば諦めていたのだが、ウェブ検索するといろいろ情報がヒットする。風呂に入る前と入った後で2回 Touch ID を登録するとか、指の指先や腹など多少違う部分を接して登録するとか。
私の場合、荒れた自分の手を見ると、こころなしか利き手ではない左の小指が比較的ツルツルしている。ダメ元で左の小指を登録してみたら案外具合がよい。ここ数日うまく認証しているので手荒れの治る春までは左の小指の認証でなんとか乗り切れそうである。
iPhone を使おうとするたびに持ちかえて左の小指を当てるのも面倒なのだがパスコードを毎回入力するよりは楽だ。
検索すると iPhone の指紋認識機能は他のメーカのものとも比べて遜色ないもののようらしいが、私のような「手荒れ族」にはきちんと使いこなすことのハードルが高い。気づくのに時間がかかったが。
私に体質の似た我が子たちには 5c を勧めようかと考えている。