私が大学入学したての頃はコンパと称してメチャメチャ酒を飲んだ。そのうち、たしかとんねるずだと思うのだが「イッキ飲み」を流行らせた。イッキ飲みがはやるまえからもあったのだが、春先になると急性アルコール中毒で学生が死亡するニュースが後をたたなかった印象がある。最近の学生さんはあまりお酒を飲まないのだろうか、以前よりはその手の不幸なニュースは減ったように思う。
「私、科学的に酒飲めません」 唾液で判定「酒の強さ」 : J-CASTテレビウォッチ
<テレビウォッチ>新聞記事チェックコーナーで紹介された今朝(3月30日)の日本経済新聞記事によると、アサヒビールが「なんかスゴい機能をつくりました」(司会の加藤浩次)という。
酵素の働き具合チェック
なんでも、唾液のなかのDNAから、アルコールを分解する酵素の働き具合を調べ、酒の強さを判定する技術を開発したんだそうな。「簡単にできるみたいなんですよね」と加藤。少量の唾液で2時間程度でわかり、将来は1000円程度で判定サービスをやる予定だ。
おそらくこのサービスは正確にわかるのかもしれないが、1000円をかけなくても家庭用品で超簡単に酒の強さがわかる。
消毒用のエタノールを脱脂綿に湿らせて絆創膏などで腕にしばらく貼るだけ。判定は上記のサイトを見てほしい。
これって高校卒業生や大学新入生の必須にしてもよいくらいだな。