田舎者Yの日記

定年退職して農業に従事している者のブログ

(海外からスパムコメントが続きましたので、しばらくコメントは承認制にします。)

「柔よく剛を制す」は死語

 前項にも書いたが、JUDOは益々柔道から乖離していくのだな、と思うこの頃である。私は「柔道一直線」を見て柔道を志した者だが(フルッ&歳バレル)、つくづく「柔よく剛を制す」は近代柔道においては死語になったと思う。

 私が柔道着を着ていた頃は巨漢を小柄の者が如何に格好よく投げるかが夢であった。(私の場合、自分がデブであったし、自分より大きいものを投げることはできなかった)当時、「空気投げ」という技がある、三船十段しかできない技だとの噂があった。最近YouTubeで見たのだが(現在は著作権に抵触したためか削除されている)*1、隅落しという技のようだ。自分と相手の重心移動に合わせて相手を前側に一回転させる技で、主に手しか使わないので一瞬何が起こったかわからないうちに投げてしまう技だ。まさに神技だ。


 現在の柔道は無差別を除いては、細かい体重に分かれているし、IJFルール(最近の国内のほとんどの試合はこれによって行われているらしい)では Kouka,Yuko,Waza-ari,Ipponと細かいポイントに分かれている。選手もウェイトトレーニングが不可欠である。きちんと組まないと反則になるので腕力の強さが相当試合運びに影響する。まさに武道というよりはレスリングである。これからは小兵の者が大柄の者を投げ飛ばすというような達人は現れないのではないだろうか。


 達人と言えば思い出す動画がある。合気達人とされる柳龍拳総合格闘家の岩倉豪との試合である。
 (合気達人)柳龍拳 VS (総合格闘家)岩倉豪

 ことの顛末はWikipediaに詳しい。
 柳龍拳 - Wikipedia

 ほとんど試合はじまってすぐに決まってしまうのだが、世の「達人」とはこんなものかもしれない。


 本当の名人、達人を見てみたいものだ。

*1:検索したらありましたww [http://www.youtube.com/watch?v=1ye5DC7sVTw:title=Master MIFUME]