田舎者Yの日記

定年退職して農業に従事している者のブログ

(海外からスパムコメントが続きましたので、しばらくコメントは承認制にします。)

VMwareとVirtualBox

 最近職場のWindows XP に仮想環境を導入しUbuntuを入れてみた。具体的にはXPに vmware server をインストールし、ゲストOSとしてUbuntu 8.04 LTS をインストールしたのだ。今のところ快適に動いている。

 自宅ではLinux (Debian) の自作機に VirtualBox のゲストOSとしてWindows XP を入れている。職場と真逆である。(最近はゲストOSとして Slackware にも挑戦している。マシに動くようになったら当日記でも報告してみたい)
 気がついたことがあったので書く。

Windows には VMwareLinux には VirtualBox

 いろいろと試してみたのだが、ホストOSによって設定のやりやすいさが変わるようだ。私のおすすめはホストOSが Windows XP であれば VMwareLinux であれば VirtualBox である。

 まず、ホストがWindows XP の場合であるが、VirtualBox 2.2 ではネットワークアダプタの設定などに不具合があるようである。詳細は以下の記事を読んでほしいのだが、私もハマってしまい、結局は Windows でVirtualBox を使うことを断念した。この点VMware(私はVMware server を使用した)の場合は特に大きな不具合はなく安定して稼働できた。

 VirtualBox 2.2:Linux版はお勧めだが、Windows版はバグだらけ - SourceForge.JP Magazine


 一方、ホストがLinuxの場合、VMwareだと日本語環境ではキー入力が文字化けして出力されるという問題がある。私もいろいろと苦労した。

 VMware Server 2 on Ubuntu 8.10 (キーマップの変更) - 山河に在りて

 VirtualBox の場合、VMware と同様に文字化けが発生したこともあったが現行の2.2ではLinux版では文字化け問題は発生していない。個人的にはホストがLinuxの場合、VirtualBoxの方が導入が簡単なような気がする。


 なお、仮想化技術には Xen もあるのだが、以前OSCで講師の方が Xen によるゲストOSを起動するのに非常に手間取っていた。あれを見て以来導入しようとは思わないのだがw いずれは挑戦してみたいとも思っている。