田舎者Yの日記

定年退職して農業に従事している者のブログ

(海外からスパムコメントが続きましたので、コメントは承認制にします。)

ネガコメを書いてしまう

 私ははてなユーザである。当初はブログを書くつもりで、はてなダイアリーを利用していたのだが、徐々に「はてな」がその会社とともにユーザの集団もタダモノではない、ということが理解されるようになった。

 例えば、はてなブックマークというソーシャル・ブックマーク・システムがある。私も利用させていただいている。一時期他のSBMに移ろうかと考えたときがあった。しかし他のものは話題がどうも「普通」なのだ。ブックマーク総量も少ない気がする。そこで私ははてなに留まった。留まるどころか今はドップリ肩まで浸かっている、そんな状態だ。


 はてなブックマークでは技術的な情報が注目される確率が他のSBMと比べても多い気がする(気がするだけで客観的なデータはない)。また(困ったことに)時折長文の評論(?)の応酬が注目を集めることがある(集中力がなくいい加減な私はほとんど目を通すことはない)。何となく「はてなって会社自体も不思議だが、ユーザも不思議だよな」と思い続けてきた(もちろん私もはてなユーザである<くどい)

 そんな自分の考えを代弁するかのような記事を見つけた。

「ふつうの人々」の“Hot Entry”はどこに集まっている?:More Interactive E-Commerce - CNET Japan


 やはり「はてなユーザ=ふつうではない」という思いは間違ってなかったのねwとの確証を持てた。


 ふつうではない、ということにそこはかとなく優越感を感じることもあったのだが、ちょっと困ったこともある。以前はてなでも話題になっていたが、自分もはてブにコメントがネガティブな、上から目線的な、まるで喧嘩をふっかけているようなものになってしまっていることだ。短文で簡単にかけるのそうなってしまうのか、あるいは先に書いたように無意識のうちに「選民意識」が芽生えてしまうのか…。


 本来ならばid:finalvent氏のようにブクマにはコメントを書かず、自分のエントリで論評するというのが正しいスタイルなのかもしれない。
 あるいは最近、なかなかダイアリーを書く時間がないのでちょっとフラストレーションが溜まっているのかもしれない。

 「正気」を保つというのは難しいものだ。