田舎者Yの日記

定年退職して農業に従事している者のブログ

(海外からスパムコメントが続きましたので、しばらくコメントは承認制にします。)

プジョー206SWは燃費が良い!?

 前項の続きである。
 ある理由により、しばらくはツーリングを自粛せざるを得なくなった。
 ブログなので詳しく書けないが、とにかく安全運転に徹しなければならない。今までの運転を反省する日々である。

 しばらくは個人的にはコンプライアンスーー法令遵守を肝に銘じて行きたい。

 以前、私のブログでプジョー206SWは燃費が悪いと書いたことがあったのだが、私の運転方法が悪かったことに気がついた。
 制限速度を守って走っているとみるみる燃費が向上した。*1 今、プジョー車載の燃費計で100kmあたり7.2Lである。日本流に言えば1Lあたり13.8km 約14kmである。これは良い燃費と言えよう。

 そういえば以下のようなニュースもあった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060430it01.htm?from=top

車の燃費計測、新方式で厳格に…数値1割以上悪化か

 日本自動車工業会(自工会)や国土交通、経済産業の両省などは、カタログなどに記載されているクルマの燃費性能について、2010年度をめどに、現在より厳しい計測方式に移行させる方針だ。


 ガソリン価格の上昇もあり、クルマがカタログ通りの燃費で走らないと不満を持つユーザーが多いことから、より消費者の実感に近い表示にする。新方式では、カタログ上の燃費を示す数値は、1割以上、悪化するとみられている。

 国内で販売される自動車の燃費性能は、現在、関係法令に基づき、走行パターンを10回変えたテストと15回変えたテストを繰り返す「10・15モード」と呼ばれる方式で計測されている。都市部での走行を想定し、あらかじめ決められた速度の切り替えパターンで走り、ガソリン1リットル当たりの走行距離などを計測する。

 ところが、10・15モードは、「(実際の走行より遅い)時速40キロまでの加速・減速」や、「エンジンが完全に温まった状態での発進」「最高時速は70キロまで」など、燃費にとって「理想的な」状況を設定している。このため、運転状況によっては、実際の燃費は、10・15モードの半分程度にも悪くなるという。

 新方式は「JC08モード」と呼ばれ、エンジンが冷えた状態から発進したり、時速60キロまでの加速、減速を繰り返したりと、実際の走行に近い形で計測する。

 政府などは、年度内にも新方式での計測・表示を一部で始めたい考えだが、2010年度までは、新旧両方式を併記できる移行期間とする方向で最終調整している。
(2006年4月30日3時0分 読売新聞)

 プジョーの車載燃費計は実感ともよく合っている。おそらくかなり正確なのではないだろうか。


 以前、初回の車検で大部お金がかかったと当ブログに書いた。そのときエンジンを開けてバルブ周辺の部品を交換したのだが、その後結構調子が良い。感覚的ではあるが加速もスムーズになった。燃費計の数値も向上したので客観的にも調子が良くなったことがうかがえる。前回の車検では、(私にとっては)大金を注ぎ込んだのだが、多少の効果が見られてうれしい。


 口の悪い私の仲間は「本当はリコールだったのじゃないの?」と言う者もあるが、真相は…素人の私にはわからない。
 ただ、輸入車では初期型に不良が多いと聞く。要は直れば良いのである…。

*1:私の今までの悪業を吐露しているようなものだ